MENU

共有する

土砂災害防災のフィールド
ネットワークで繋がろう、広げよう

~言葉はわかりやすく、つくる輪は親しみやすく~

一般の方々に、土砂災害とその対策について理解していただくこと、またその理解を通じて防災意識を醸成・維持していただくことは、簡単なことではありません。私たちが砂防の広報に携わって30年以上、これまでに培った経験と知識を多面的に活かし、様々な活動の支援や資機材の提供を行います。

砂防フィールド
コミュニティ

スタッフの取材記録などを交えつつ、土砂災害を克服してきた各地の活動紹介や情報提供を行っております。
この場を通じて新しい発見や様々な交流が生まれることができれば幸いです。

2015年8月 記事一覧

3Dシアター出展(天竜川上流河川事務所)フェスティバルin与田切2015で655名が入館!!

平成27年8月22日(土)に長野県飯島町にある与田切川(天竜川支流)公園で、
フェスティバルin与田切2015が開催され、国土交通省天竜川上流河川事務所により
「3Dシアター」が出展されました。
『3Dシアター』では、開催時間約5時間(10:00~15:00)で延べ665名が
3D映像「砂防えん堤のはたらき(5分)」「土石流災害に備えて(8分)」を
各18回を交互に上映し入館者は累計で大人181名、子供484名、計665名となりました。

◆視聴者の主な感想
・土石流は怖いと思った。(小学生男子)
・もっと怖い映像が見たい。(小学生男子)
・土石流が飛び出してくるところが迫力あってびっくりした。(小学生女子)
・砂防えん堤は大事なはたらきがあることがよくわかった。(男性)
・砂防事業で川が整備されていることを知らなかった。(女性)
・砂防事業には本当にありがたく思っている。災害の恐ろしさをこのような
映像で住民に教えていく活動をどんどんしてほしい。(飯島町長)

◇写真(運営編)

大人も子供も真剣です。

災害のシーンはみんなが「しーん」としています・・・

3Dメガネが「かっこいい~~」

夢中で飛び出してくる土石流映像を拾っていました(笑)

チビッ子たちは興味があるのに室内が暗いので
入り口でモタモタしてしまいます・・・

今回も大盛況でした~~m(__)m

 

◇写真(運営編)

エアテント(表)

エアテント(裏)

発電機(2.8kv*3機)

スポットクーラー(2機)、パイプいす(30脚)、長テーブル(5台)

受付の設営

スポットクーラーで空調管理

エアブロワーでテントに常時送風

のぼり旗で周辺をサイン

入り口にもサイン

片付けはきれいに、すばやく撤収

 

土砂災害対策ミニ模型が防災教育の現場で大活躍しています!!

土砂災害対策ミニ模型が防災教育の現場で大活躍しています!!

※ミニ模型についての詳細情報はこちらから。

■事例紹介

◇主催:沼津河川国道事務所

 

◇主催:天竜川上流河川事務所

平成27年度「道路防災講演会」の開催について(8/31)

※詳細はこちらから

○日 時 平成27年8月31日(月) 13:30~16:00(開場 13:00)

○会 場 ホテル ポールスター札幌 2Fホール
札幌市中央区北4条西6丁目 TEL:011-241-9111

○プログラム
演題 『突然襲う土砂災害にどう対応するか』
講師 北海道大学大学院 農学研究院
国土保全学研究室 特任教授  小山内 信智 氏