MENU

災害取材報告

スタッフが現地で取材をした情報です。

 
 フィリピン共和国のピナツボ山は、1991年6月15日に今世紀最大といわれる大噴火を起こし、大量の火山噴出物を周辺に堆積させ、甚大な災害を周辺地域にもたらした。
 フィリピン政府は、半径20Kmを危険区域に設定し、15,000人以上の住民を避難させた。 

 
 ピナツボ火山の噴火による火山噴出物の堆積範囲と量及び河川から氾濫した土砂の堆積範囲等の調査が、当時のフィリピン地震火山研究所(PHIVOLCS)とアジア開発銀行によってなされた。(下図参照)


火山噴出物の堆積範囲と河川から氾濫した土砂の堆積範囲

 また、当時のフィリピン公共道路事業省が発表した河川流域毎の火砕流及び火山灰の堆積量を下表に示す。

■河川流域毎の火砕流及び火山灰の堆積量

 
 1991年11月現在の人的被害は、死者806人、負傷者184人、行方不明者24人、被害を受けた家族は2万5千世帯、120万人にのぼっている。死者の内281人は、噴火時の家屋の倒壊などにより亡くなっている。


■参考資料『ピナツボ山火山災害ハザードマップ』(1991年)

 
 
 
 

 ◆ お問合せ先
 NPO法人 土砂災害防止広報センター
 〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲4番11号 日本橋長岡ビル3階
 TEL 03-5614-1114 FAX 03-5614-1109
 MAIL sabo-pc@sabopc.or.jp

 ◆ 著作権について
 本サイトで公開している文書および画像の著作権は、すべてNPO法人 土砂災害防止広報センターに帰属します。
 本サイトで得られた情報について、無断で転載、複製、販売、出版などしないでください。ご利用を希望される方は、
 上記お問合せまでご連絡ください。

 ◆ 免責事項について
 当センターでは、本サイトを公開するにあたり、細心の注意を払い正確な情報提供を心がけておりますが、
 その内容の正確性・妥当性については一切責任を負いません。
 掲載されている情報の内容が明らかに間違っている場合は、速やかに訂正・削除致しますので上記お問合せ先までご連絡ください。