MENU

共有する

土砂災害防災のフィールド
ネットワークで繋がろう、広げよう

~言葉はわかりやすく、つくる輪は親しみやすく~

一般の方々に、土砂災害とその対策について理解していただくこと、またその理解を通じて防災意識を醸成・維持していただくことは、簡単なことではありません。私たちが砂防の広報に携わって30年以上、これまでに培った経験と知識を多面的に活かし、様々な活動の支援や資機材の提供を行います。

砂防フィールド
コミュニティ

スタッフの取材記録などを交えつつ、土砂災害を克服してきた各地の活動紹介や情報提供を行っております。
この場を通じて新しい発見や様々な交流が生まれることができれば幸いです。

「スタッフ 」

空から見てきました -平成28年熊本地震と土砂災害-

この度の地震でお亡くなりになった方々のご遺族にお悔やみ申し上げます。まだ、行方が分からない方々のご家族の皆様、また避難所等でご不便な生活を余儀なくされている方々にはお見舞い申し上げます。
NPO法人土砂災害広報センターとして、今回の地震による被害を視察するとともに、今後の余震および雨による新たな土砂災害も懸念しています。そのため、セスナから災害現場を確認しながら撮影をして参りました。
報道等ですでに紹介されている大規模な斜面の崩落箇所や、断層沿いにずれた田んぼ、壊れた阿蘇神社なども見て参りましたが、私たちが気になるのは今後の余震や雨による新たな土砂災害発生です。今回撮影した写真の一部をご紹介して、今後の土砂災害に気をつけていただくポイントをお知らせしたいと思います。
なお、空からの確認で、現場をつぶさに調査したわけではありませんので、今後の現場詳細調査により、異なった見解が出る可能性があることをご理解の上、その場合はご容赦下さい。

今後に心配される土砂災害
〇斜面に入る亀裂など
image1
自宅付近の斜面にこのような亀裂(道路脇上部斜面)
や崩落(道路下部斜面)があれば今後の余震、
雨によりさらに崩れ危険性が高いです。

 

〇裏山で発生している土砂崩れ

image2
自宅の裏山の渓流などで土砂の崩落があった場合は
今後の降雨で土石流となる危険性があります。

 

〇川を埋めた崩落土砂

image3
このようながけ崩れが付近の渓流、川で発見したら
大雨により土石流となる危険性があります。

 

〇効果が期待される砂防堰堤

image4
真ん中に砂防堰堤が写っています。その上の山の斜面、
渓流には木が生えていない所がみられます。
このような場所では大雨で土石流が発生することが考えられます。

image5
幸い、この渓流には砂防堰堤があり、下流の人家、
田んぼを守っています。